コクリエワークスは、一般企業で働くことに不安がある方に、働く環境をご提供する就労継続支援B型事業所です。
医療機関を中心に、現場に貢献できる作業を多数用意しており、一般企業と比較しても非常に競争力が高いと評価をいただいています。
どの作業も、ご利用者のやりがいにフォーカスしたものとなっています。
通所と在宅を併用したご利用にも対応しております。
また、施設外就労先としてコクリエラボ、宇治病院、奈良医療センターがございます。
![]() |
![]() |
![]() |
作業はご自身のスキルに合わせて、無理のないペースで取り組んでいただけます。
能力・経験・特性などは人それぞれ異なりますが、お一人おひとりに合わせた支援計画を立ててまいります。お気軽にお問い合わせ・ご相談ください!
医療関連のデータ入力・リスト化作業・名刺情報入力・領収書仕分け入力など、簡単なデータ入力・集計・整理の作業です。
病院内でのリネン業務(シーツ等の回収・在庫管理)や、売店補助業務(調理補助・清掃・在庫管理)などの作業がございます。
医療機関にご利用いただいている eラーニングサービス Cocri関連の業務です。エクセル入力・受講者向けメール・動画作成等がございます。
京都府を中心に複数の医療機関でも導入されており、医療従事者への知識向上に貢献できます。
WEBサイトの記事作成、事業所のSNS投稿を一部行っております。
動画の音声チェック、アンケート回答集計、納品書・領収書データ入力、音声データ文字起こしなど、ツールでは正確なデータ化が難しく、人の手が必要な作業です。
タブレットを用いたデジタルイラストの制作、商品のチラシや販促POPのデザイン制作を行っております。
コワーキングスペース コクリエラボの運営補助です。
10時~ | 午前作業 |
---|---|
12時~13時 | お昼休憩 |
13時~ | 午後作業 |
16時 | 終業 |
ご利用される方も、お手伝いする私たちも、それぞれが働く喜びを感じられる。
それが私たちが目指している職場であり事業所です。
皆様と関わらせていただくにあたり、面談や会話を大切にし、得意な事、やりたいこと、配慮が必要な事を丁寧にお聴きしていきます。
それでも関係を築くことは簡単な事ではなく、時間がかかると思います。
一番の近道は、誰かの役に立つという共通の目的(仕事)に取り組み、喜びを分かち合うことだと考えています。
生き辛さを感じている、理解してくれる人なんていないだろう...と、居場所が無いように感じているという方もいらっしゃるでしょう。
昨日は頑張れたけど、今日は気分が乗らないなんてこともあるでしょう。
時には立ち止まり、振り返っても問題ありません。
そのための就労継続支援B型事業所です。
ここでやりがいを見つけ、次の段階へとチャレンジされるお手伝いをしたい。
それがスタッフみんなの思いです。
ぜひ、いろんなお話してみませんか?
昨日より今日、今日より明日を、一緒にコクリエスタッフと創っていきましょう!
こんなメンバーでお待ちしております。
・ドライブ・スポーツ
・車
・ドライブ・音楽
・ショッピング
・家庭菜園・カフェ巡り
・カメラ写真撮影
・アウトドア・映画
・音楽>
・アウトドア・映画
・音楽
・お笑い・映画
・グルメ
・映画・音楽
・ショッピング
・アニメ・聖地巡礼
・博物館美術館巡り
コクリエワークスでは、話を文字やイラストでリアルタイムで見える化して対話を促すグラフィックファシリテーションを活用しております。
下記は見える化の工夫の動画です。相談場面にてグラフィックファシリテーションを活用しております。
コクリエワークスでは、話を文字やイラストを用いてリアルタイムで記録するグラフィックレコーディングの技術で支援の見える化を行います。
下記はコクリエワークスのスタッフが、外部イベント(2023.11.24実施/『問いのデザイン』3年ちょっとセミナー@関西大学梅田キャンパス)で担当したグラフィックレコーディングです。流れていく話をグラフィカルに記録することで、振り返りや定着を促します。
お問い合わせや事業所見学のお申し込みなど
お気軽にご相談ください。
お仕事を依頼したい方はこちらから